2024.09.24
株式会社ニチワでは、次世代育成支援対策推進法及び女性の職業生活における活躍の推進に関する法律に基づき、従業員の働き方を見直し、従業員全員が働きやすく、仕事と子育てが両立できる環境を作ることによって、すべての従業員がその能力を十分に発揮し、男女共に活躍できる雇用環境整備を行うため、次のように行動計画を策定致しました。
次世代育成支援対策推進法とは
国や自治体、企業が一体となり、次代を担う子供や、子供を育てる家庭を支援する取り組みのことです。
女性の職業生活における活躍の推進に関する法律とは
女性が活躍しやすい社会の実現を目指して作成された法律です。
一般事業主行動計画とは
企業が、子育てをしている従業員の職業生活と家庭生活との両立を支援するための雇用環境の整備や、子育てをしていない従業員も含めた多様な労働条件の整備などを行なうために策定する計画です。
当社の取組み内容
社員の働き方を見直し、男性社員が子育てに関われるよう支援するため、次のように行動計画を策定する。
1. 計画期間
2021年10月1日 〜 2025年9月30日 までの4年間
2. 計画内容
目標1: | 子育てを行う女性労働者が就業を継続し活躍出来るようにするため、キャリア形成の支援をする。 |
<対策>
●2022年11月〜 | キャリア形成に対する意識を把握する。 |
●2023年11月〜 | 女性の能力向上のための研修を実施または参加する。 |
目標2: | 従業員個々の年次有給休暇取得日数平均10.2日(2020年実績)を平均11日以上に向上する。 |
<対策>
●2022年4月〜 | 総務部門にて定期的に取得状況を確認し、労働者へ取得推進をはかる。 |
●2022年11月〜 | 個人別に管理する仕組みを取り入れる。 |
【女性の活躍の現状に関する情報公表】
・労働者の一月当たりの平均残業時間(2023年9月〜2024年8月)
・・・5.8時間